引越しが9月11、12日だからそれから3回目の週末です。
2回目の週末までは、地元のお祭りだったり、必要なものを
買い揃えたりで忙しかったのですが
我が家もようやく落ち着いて来ました。
ご近所の皆さんが見学にたくさん来られ、まあ、礼儀とはいえ
一様に「素敵ね〜」とお褒めの言葉やお祝いを頂戴しました。
近日中にもお返ししなくては

今週は何も用事が入っていなかったので、写真を撮りました。
すでに生活観がありますけどね(笑)
リビングとダイニングキッチンは手持ちのダイニングセット
や食器棚、キャットタワーなどを置くので、色々な色が喧嘩
しないように、床も壁も白にしました。

奥は吹き抜けで、「畳が丘収納」で一段高くなってます。
畳コーナーには、お客様玄関からリビングに入ってきた時、丁度
見えないような間取りでお仏壇を格納しました。
下町なので、季節の折々、ご近所の方がお線香をあげに来て
くれるので(お年寄り多し)お仏壇は1階にしたかったんです。
あ
問題の高額商品(笑)パーチカルブラインドも写ってますね。

リビングの手前のパソコンスペース&書棚です。
夫婦で何故か4台のPC(Win/Mac)が有るのでモニターだらけ!

ソファ。
オットマンを使って、テレビを見ながら足を伸ばしたいと考えて
いましたが、オットマンの使用頻度を考えると、ちょっと無駄?
予算もスペースも限られているし、諦めよう…と思っていた時、
家具屋さんで偶然見つけたソファ。
普段は座面ガ短い状態で使用して、リラックスしたい時、座面を
スライドさせ伸ばす事ができ、大変便利。
あぐらはかけるし、大の字で寝れるし、格納できるので場所も
取らないので、かなりオススメです!

1階トイレ。
コンクリ打ちっぱなし風のクロスでちょっとお店みたいでしょ!
左側に写っている壁の続きは洗面所と脱衣所〜お風呂です。
・・・超オープンです!(爆)といっても、リビングからこのスペースに入る為の扉はあります。
もちろん落ち着いて用を足せるよう鍵もつけました。
誰かがお風呂に入ってても洗面所はもちろん使えます。
このスペースの使い方、お年寄りにはビックリみたいです。

階段からは、家族占有スペース(寝室など)。
ゆっくり休めるよう、思い切って建具は1階の白から濃い茶色に。

私たちの寝室の一部。
(母からは恥ずかしい

からブログ掲載にNGが出た)
気分はバリです。
とまあこんな感じです。
しかし
能天気に喜んでばかりもいられません。
3週間住むと、ちょっと気づく点もあり、多少修繕や調整をして
欲しい部分が出てきました。
マイナートラブルですけど一応報告したので、次週対応があると
思います。
そのことは今度また
posted by フラウ某(フラウボウ。風来坊じゃないよ!) at 22:54| 東京 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
マイホーム建築
|

|